日文有十大品詞(動詞、形容詞、形容動詞、名詞、副詞、連體詞、接續詞、感嘆詞、助動詞、助詞),其中形容詞是句子中用來修飾表達意思的詞語,十分重要。



日文形容詞的原形又稱為基本形,其實就是終止形。先從原形開始看,一個形容詞必定由い(i)結尾。舉個例子,「好吃的」日文可說成「美味しい」(おいしい);再舉個例子,「快樂的、有趣的」日文可以說成「楽しい」(たのしい)。由於形容詞的連體形由い(i)結尾,所以又稱為「い形容詞」。

有關形容動詞(な形容詞)的介紹可以參考這篇文章

變化公式

原形形容詞會依照其語氣和語意不同,而有語尾上的變化。變化大抵可分為5種型態,分別為未然形、連用形、終止形、連體形、假定形。變化方式只有一種,僅有語尾「い」(i)會變化。形容詞變化方式如下:
  • 未然形:去い + か + ろう(並列、提示或推測)、かった(過去式)。舉例:昨日は とても 楽しかった(きのうは とても たのしかった),意思為「昨天很快樂」。
  • 連用形:去い + く + 名詞/副詞、て(中止接續)、ない(否定)、成る(なる, 表變化)。舉例:楽しく成る(たのしくなる),意思為「變得快樂」。
  • 終止形:即為原形。舉例:楽しい(たのしい)。
  • 連體形:原形 + ひと、こと、とき、ところ、もの(人、事、時、地、物)或其他名詞。舉例:楽しいもの(たのしいもの),意思為「有趣的東西」。
  • 假定形:去い + け + れば...。舉例:楽しければ(たのしければ),意思為「如果有趣的話」。

形容詞變化十六式

日本的形容詞在不同時式(現在、過去、推測過去、推測未來)、語態(常體、敬體)、語氣(肯定、否定),可有4*2*2=16種組合,稱為「形容詞十六式」。

以「美味しい」(おいしい)舉例,變化方式如下:

現在式 - 肯定 - 常體

即為原形(終止形)。

例如:「美味しい」。(好吃的)

現在式 - 肯定 - 敬體

原形(終止形) + です。

例如:「美味しいです」。(美味的)

現在式 - 否定 - 常體

連用形 + くない。

例如:「美味しくない」。(不好吃的)

現在式 - 否定 - 敬體

連用形 + くない + です。
連用形 + く + ありません。

例如:「美味しくないです」、「美味しくありません」。(不美味的)

過去式 - 肯定 - 常體

未然形 + かった。

例如:「美味しかった」。(好吃的)

過去式 - 肯定 - 敬體

未然形 + かった + です。

例如:「美味しかったです」。(美味的)

過去式 - 否定 - 常體

連用形 + くなかった(「くない」去「い」再加「かった」)。

例如:「美味しくなかった」。(不好吃的)

過去式 - 否定 - 敬體

連用形 + くなかった(「くない」去「い」再加「かった」) + です。
連用形 + く + ありません + でした。

例如:「美味しくなかったです」、「美味しくありませんでした」。(不美味的)

推測未來 - 肯定 - 常體

原形(終止形) + だろう。

例如:「美味しいだろう」。(好吃吧!)

推測未來 - 肯定 - 敬體

原形(終止形) + でしょう。

例如:「美味しいでしょう」。(美味吧!)

推測未來 - 否定 - 常體

連用形 + くない + だろう。

例如:「美味しくないだろう」。(不好吃吧!)

推測未來 - 否定 - 敬體

連用形 + くない + でしょう。

例如:「美味しくないでしょう」。(不美味吧!)

推測過去 - 肯定 - 常體

未然形 + かった + だろう。

例如:「美味しかっただろう」。(好吃吧!)

推測過去 - 肯定 - 敬體

未然形 + かった + でしょう。

例如:「美味しかったでしょう」。(美味吧!)

推測過去 - 否定 - 常體

連用形 + くなかった(「くない」去「い」再加「かった」) + だろう。

例如:「美味しくなかっただろう」。(不好吃吧!)

推測過去 - 否定 - 敬體

連用形 + くなかった(「くない」去「い」再加「かった」) + でしょう。

例如:「美味しくなかったでしょう」。(不美味吧!)